音楽部だより
埼玉県ヴォーカルアンサンブルコンテスト
私達音楽部は、1/19に行われた埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストに出場し、結果として銀賞を頂くことが出来ました。何ヶ月も前から練習を重ね、様々な苦難に直面しながらもそれに負けないように突き進んだ結果、
今までの私達より成長した事を示せました。
これで終わりではなく、次は定期演奏会へ向けて活動していきます。
埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト
1/27に、遂にアンサンブルコンテスト本番を迎えました。ここまで長い間練習を重ねてきた成果を会場で披露する事が出来、その結果銅賞を頂く事が出来ました。3ヶ月以上にも及ぶ練習期間の中、様々な難題に直面しましたが、こうして本番に無事臨めた事は、非常に大切なものとなりました。また、この結果を数ある中の一つの通過点だと捉え、これからの活動への足掛かりとしていこうと思います。これからも、音楽部をどうぞ宜しくお願い致します。
合同練習会
1月14日は、川越にてアンサンブルコンテストに向けての合同練習会に参加していました。アンサンブルコンテストとは、27日に熊谷にて行われる合唱の大会の事です。私達所沢北高校の他に、川越高校さん、松山女子高校さんなど、10を超える数の団体が出席していました。本番まで残りたったの2週間、ここからが勝負の期間です。このまま練習を怠らず、駆け抜けて行きたいと思います。
高校音楽祭 合同演奏本番!
11月19日の月曜日、私達の参加する合同合唱団は本番を迎えました。会場は武蔵野音大にあるバッハザールというホールで、とても大きく、響き易いこの場所で私達は思い切り自分達の音楽を表現をする事が出来ました。これを節目とし、今年の合同合唱団としての活動はこれで終了です。次の機会でも合唱にご一緒できると嬉しいです。
高校音楽祭 合同練習
日曜日に、最後の合同練習に参加しました。
本番は明日に迫るなか、曲について深く考えるなどの最終確認をして、とても有意義な時間となりました。
本番は明日に迫るなか、曲について深く考えるなどの最終確認をして、とても有意義な時間となりました。
高校音楽祭 合同練習
県民の日は、もう一度坂戸西さんでの合同練習に参加させて頂きました。本番まで一週間を切っているので、観客の方に驚いて頂けるような作品に仕上げていきたいです。
高校音楽祭 単独演奏
日曜は私達のみで出る合唱祭本番でした。
紆余曲折ありながらも、壇上で披露することができました。19日に今度は、合唱祭に他校と合同合唱団として出場するので、そちらにも切り替えて臨んでいきます。
紆余曲折ありながらも、壇上で披露することができました。19日に今度は、合唱祭に他校と合同合唱団として出場するので、そちらにも切り替えて臨んでいきます。
高校音楽祭合同練習
土曜は坂戸西高校さんで合同練習をしました。
数少ない練習回数ですが、少しずつ完成に近づけていきます。来週も坂戸西さんでやらせて頂きます。二週間後の合唱祭本番に向け、頑張っています。
数少ない練習回数ですが、少しずつ完成に近づけていきます。来週も坂戸西さんでやらせて頂きます。二週間後の合唱祭本番に向け、頑張っています。
高校音楽祭合同練習
今日の午前中は11月19日に出演する埼玉県高等学校音楽祭の合同演奏の練習会を所北を会場にして行いました。総勢70人を超える大所帯で歌える貴重な機会、みんなで良い練習ができました。
大人数がいらっしゃるということで、準備が大変な面もありましたが、生徒が自主的によく動いてくれたおかげで無事に運営できました。
大人数がいらっしゃるということで、準備が大変な面もありましたが、生徒が自主的によく動いてくれたおかげで無事に運営できました。
所沢市合唱祭
今日は所沢市の合唱祭に参加しました。コンクールで演奏した"I have loved flowers that fade"と"青空"という曲を演奏し、多くの方から良かったとの声をいただきました。また次に向けて頑張ります。