所北トピックス2019(2学期)
No163 ラグビー部卒業生の中沢選手が来校しました
11月20日(水)本校ラグビー部卒業生の中澤健宏選手が来校し後輩たちを指導してくれました。
中澤選手はリコーに所属し活躍しているラガーマンで、現在7人制ラグビーのオリンピック日本代表候補です。
偉大な先輩に指導を受けられ生徒たちのモチベーションは更に上がったようです。
筋肉トレーニングには女子ハンドボール部も参加し指導を受けていました。
日本を代表する一流アスリートに指導を受ける貴重な機会を得られる本校の生徒は本当に恵まれていると思います。
中澤先輩の東京オリンピックでの活躍を皆で応援しましょう。
No162 埼玉県経委員の方々が視察にいらっしゃいました。
11月18日(月)埼玉県教育委員会委員の上條正仁氏、後藤素彦氏が本校を視察してくださいました。
創意工夫にあふれる先生方の授業、それに真剣に応え勉学に取り組んでいる生徒の真剣な表情に、「素晴らしい学校だ」とお褒めの言葉をいただきました。
本校は今後とも学校を挙げて教育活動の充実発展に努め、生徒のさらなる成長を促していきます。
≪写真は授業視察中の様子です。3年生の英語ではディベートが行われていました。もちろんすべて英語でです。≫
No161 ロードレース大会
11月19日(火)
今年も、所北生の頑張る姿を見ることができました。
生徒は達成感、充実感を得ることができました。
≪コースは米軍基地の周り(1周約5km)を2周します。写真は2.5km‣7.5km地点の様子です≫
≪表彰式後の記念撮影。男女とも1位~3位を陸上部が独占しました。一番早い男子生徒は約34分、女子生徒は40分で走り切ります。≫
ロードレース大会までの約1か月間にわたり行われていた所北の秋の体育授業「基地ラン」もひとまず終了です。
生徒の皆さん。欲がばりました。お疲れ様でした。
≪この写真は前日の体育の授業「基地ラン」前の準備体操の様子です。≫
生徒の皆様よく頑張りました。お疲れさまでした。
No160 生徒総会
11月15日(金)生徒総会がありました。
今期のスローガンは「ひとりひとりの力を充分に発揮できる生徒会」です。
令和元年度後期生徒会行事目的・方針をはじめとする全ての議案が承認されました。
No158 東京理科大学「坊ちゃん講座」参加生徒募集
東京理科大学「坊ちゃん講座」参加生徒募集
東京理科大学で30日の土曜日に行われる「坊ちゃん講座」に参加する生徒を募集しています。
期末考査の直前ですが、数学に興味のある生徒は参加してください。
保護者の方の参加も歓迎です。神楽坂の理科大の施設や食堂、懇意にしていただいている教授なども紹介できます。
希望される方は生徒経由で、生物室までお知らせください。
詳しくは、以下の「教室掲示」をご覧ください。