ブログ

所北トピックス2021(1学期)

No.3 春休み最後の日の部活動の様子

今日も元気に男子バスケットボール部と男子バレーボール部が練習に励んでいました。いきいきと活動している所北生を見ていると、なんだか嬉しくなってきました。

春休みも今日で終わり。明日から新年度が始まり、新しい生活がスタートします。まだまだ、新型コロナウイルス感染症の心配が続きますが、恐れてばかりでは先へ進めません。所北生には、柔軟な発想と、何に対しても積極的に取り組む行動力があります。困難な中でも何ができるかをみんなで考え、学校を盛り上げていきましょう。今年度も所北生の活躍を期待しています。

       男子バスケットボール部                                                     

 

 

NO2 フランス・リヨン、オンブローザ校とオンライン交流

本校と11年間相互交流を行っている、フランス第2の都市リヨンにあるオンブローザ校と3月30日(火)15:30から、4月2日(金)15:30から及び19:30から、6日(火)15:30からオンラインでの交流を行いました。

本校からは2年生2名と3年生1名が現地の高校生と交流しました。交流は、お互いに英語と日本語で自己紹介し、それに対する質疑応答から始まりました。続いて、学校生活や日仏それぞれの文化や流行、将来の夢などを紹介しました。

フランスは新型コロナの感染拡大に伴い、全土で3日からロックダウンが実施され、学校もオンライン授業となっています。本校も春季休業中ということもあり、みな自宅から参加しました。前回同様、本校の生徒たちは、リアルタイムで交流することができたことに大いに喜ぶとともに、オンブローザ校の生徒の言語能力(英語・日本語)の高さに一様に驚いていたようです。

 

 

NO1 臨海実習その5(事後指導)

3月29日に受精させたプルテウス幼生が順調に育っています

東京大学三崎臨海実験場所からもらってきたバフンウニの幼生です

10×10で偏光板を使用した顕微鏡画像ですが、光っているのは中胚葉性の骨片です

消化管がうっすら見えています

観察したい生徒は生物室まで来てください

3年生物選択者も大歓迎

理数科部