ブログ

No.112 3学年行事

本日(12月4日)のLHRで3学年は学年レクを行いました。

クラス委員会を中心に企画された、生徒の、生徒による、生徒のためのレクリエーションです。

もちろん運営もすべて生徒が行いました。

レク種目は「綱引き玉入れ」です。

 

綱を引く先に玉入れかごを置きクラスの玉入れ担当が玉を入れます。

玉入れ担当も含むクラス全員で綱を引きますが玉入れ担当は片手は綱を握っていなければなりません。

つまり、自陣に綱を引けば引くほど籠が近づき玉を入れやすくなり、綱を引かれると籠は遠ざかります。

 

面白いオリジナル競技を考え付いたものです。

クラス委員会を中心に話し合い熟考しシュミレーションも重ねたのでしょう。

 

生徒たちは思い切り楽しんでいました。

日頃受験勉強に邁進している生徒たちにとって良い気分転換となったようです。

残り少なくなってきた高校生活の楽しい思い出になりました。

※ 更に特筆すべきは、感染症対策に対する意識の高さです。

  全員軍手着用、競技中もソーシャルディスタンスを保っていました。

  盛り上がってくるとついつい大声を出したり、密の度合いも高くなりがちになるものですが、生徒同士で声を掛け合いながら対策を徹底していました。