No39 臨海実習3日目(理数科8期生)
8月3日(木)、臨海実習3日目です。
3日目は、地学実習として、城ヶ島を歩いて地質の観察を行いました。
各地点での走向・傾斜をクリノメーターを使って測定し、城ヶ島がどのように褶曲(地層が曲がりくねって変形している現象のこと)しているかを自分たちの目と手で確かめました。
また生痕化石、火炎構造などといった、いくつかの特殊な地層を観察することもできました。
本日で2泊3日の臨海実習が終わります。
天候に恵まれ、予定していた全行程を無事に終えることができました。
朝から晩まで実習という3日間でしたので、生徒たちには少し疲れた様子も見られますが、充実感にひったているようにも感じられます。
この3日間で学んだことをぜひ、今後の勉強や進路活動に活かし、どんどん成長してほしいと思います。