ブログ

No27 薬物乱用防止教室を行いました。

日本薬科大学から講師を招いて、1年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。

講演では医薬品等の正しい使い方、主作用副作用についてなどの基本的な話や、覚せい剤やMDMAといった違法薬物の依存性、これらの薬物の化学的な構造の紹介がありました。

さらに、薬物がいかに自分たちの身近にあるかについて触れ、ご自身の知り得るケースを取り上げながら、注意を促していました。

知識として正しく知っておくことで、薬物から身を守ることができる。ともおっしゃっていました。

実際にこうした講演によって学びを得てリテラシーを高めることが、薬物乱用から身を守ることにつながるんだと改めて感じた時間となりました。