体育祭が行われました
5月28日に体育祭が行われました。
天気が心配されましたが、生徒たちの思いが通じ、快晴の中、体育祭を行うことができました。
本校の特徴は、学年を超えた団を結成し、壁画を作ったり、ダンスをしたりして、それも審査し、得点に加点して総合順位を競うというところです。
当日朝には、準備期間は短いながらも、各団、立派な壁画を完成させていました。
開会式では、代表生徒による選手宣誓が行われましたが、突然、「代表だけで宣誓するのおかしいよね」と提案し、生徒全員で元気に宣誓を行うというサプライズがありました。生徒主体で行事が行われる所沢北らしい一幕でした。
当然体育祭なので、リレーや綱引き、玉入れなども行われ、選手は必死に取り組み、それを観戦席から必死に応援するという場面もあり、非常に盛り上がりました。
午前の部が、白熱しすぎ、午後の部活対抗リレーが時間がなく行えないという非常に申し訳ない形になってしまいましたが、生徒会と部活の部長で話し合い、決断してくれました。そういった想定外のことも生徒で話し合って決めていくというところもさすが所沢北生だなと思いました。とはいえ、楽しみにしていた生徒には本当に申し訳なかったです。
午後は、団対抗ダンスが行われ、テーマに沿って、ストーリー仕立てのダンスを各団が発表しました。
キレッキレのダンスを披露する生徒、ダンスが苦手でちょっとリズムに乗れないながらも必死に付いていく生徒、歓声や笑い声が起こる楽しい競技となりました。
最後に閉会式が行われ、成績発表に一喜一憂する姿に、青春って素晴らしいなと改めて実感しました。
また、たくさんの保護者の方にもご来校いただき、生徒の頑張っている姿を見ていただくことができました。ご来校いただいた方、また、残念ながらご来校いただけなかった方も、引き続き、お時間のある時は、生徒の様子を見に学校に足を運んでいただければと思います。
最後に、体育祭を運営してくれた生徒会、本当にお疲れさまでした。生徒主体の体育祭。所沢北らしい素晴らしい体育祭でした。生徒たちにとって高校生活の楽しい思い出の一つになったと思います。ありがとう。