2020年8月の記事一覧
No.59 2学期が始まりました。【理数科対面式】
1学期当初にできなかった理数科対面式がありました。
先輩方からは歓迎の言葉とともに、理数科の行事(1学年時の臨海実習、2学年時の課題研究)等について説明がありました。
その後、1・2・3年での混合チームにより、ペーパータワー作成コンペがありました。
学年を超えたチームワークでそれぞれのチームが工夫しながらタワーを作っていました。
学年を超えた理数科の結束力が高まったようです。
No58.2学期が始まりました。【登校指導】
2学期が始まった今週、登校指導を行いました。
1,000人を超える生徒が一定の時間に登校してきますので、通学路は混雑し、交通の妨げになりかねません。
周りにも気を配りながら交通マナーを守って登校しましょう。
No.57 2学期が始まりました。【宿題確認テスト】
所北生は日頃たくさんの学習課題に取り組んでいます。
夏休み期間中にも課題が出されていましたが、やりっぱなしではありません。
宿題確認テストを通して、学習成果を定着させています。
No56.2学期が始まりました。【身体測定】
身体測定がありました。
例年は1学期の早い段階で実施していますが、これも新型コロナウイルスの影響です。
No.55 PTA・後援会特設理事会
8月25日(火)に開かれた特設理事会により今年度の活動について等を確認しました。
現在の新型コロナウイルスに係る状況もいずれは落ち着きます。本校PTAは状況の改善次第再び様々な活動を再開できると思っています。
No.54 2学期が始まりました。【3年生推薦入試説明会】
始業式後、3学年では推薦入試説明会がありました。
本校では、自分の学びたいことがしっかりと学ぶことができる大学について研究したうえで適切に志望大学を選択しています。
No.53 2学期が始まりました。【大掃除】
始業式後、大掃除で休み中の埃を払いました。
No.52 2学期が始まりました。(夏休みの宿題提出)
DNA二重螺旋の構造模型です。
2年生生物基礎の宿題です。
No.51 2学期が始まりました。【始業式】
8月24日(月)2学期始業式がありました。
校長先生からは、
「これからも、感染対策をしっかり実施しながら充実した学校生活 を送って欲しい。」といったお言葉をいただきました。
生徒指導主任からは、
「所北の文武両道は、今取り組んでいる目の前のことに100%、 全力で取り組むことである。」
といったことなど様々なお話がありました。
所北生のしっかりとした生活態度は所北の強みです。
二学期以降も、皆で今まで築いてきた雰囲気を大切にしていきましょう。