ブログ

2024年4月の記事一覧

No3 理数科の対面式がありました

全校の対面式とは別に、理数科の対面式が行われました。

理数だけで集まる機会はあまりないので、縦のつながりを意識する絶好の機会となりました。

とても立派な1年生代表のあいさつがあり、2・3年生の先輩からこれからの学校生活への期待が高まるような温かい歓迎の言葉がありました。

また、前年度の活動を分かりやすくまとめて、臨海実習やつくば学園都市見学、課題研究の発表などがあり、理数科でどのような学習をしていくのかが紹介されていました。

後半はレクリエーションがありました。

今年度の種目は「ドッヂボール」です。

ただのドッヂボールではありません。

マイナスボールというものがあり、ボールがコーンに当たると出題があり、それを回答する選手がいて、とにかく複雑かつエキサイティングなルールが考案された理数科による理数科のためのドッヂボールでした。

ルールを考えたのは3年生です。

3年生たちは自分たちで考えたルールでゲームが成立するのかを前日に自分たちで実際に試して、ルールを改変したりもしていました。

このプロセスが非常に探究的で素晴らしいと感じました。

まだ新しい年度が始まって間もないのですが、すでに立派な3年生ですね。

ドッヂボール大会で1位になったチームには所北の学食で使える「ポテから無料券」が配られました。

とても充実した対面式でした。

 

No2 対面式を行いました

1年生が入学して2日目に、対面式がありました。

対面式では、1年生が所沢北高校の校風や生活を知ることと、学校生活を送る上での土台をつ くることを目的として、生徒会の役員が中心となって行う行事です。

前年度の体育祭・文化祭といった大きな行事の紹介、動画や実演での部活動紹介など盛りだくさんの内容でしたが、生徒会活動を中心に1年生が学校生活をイメージする上では、とても大切な時間だったと感じました。

今日の対面式のように、みなさんで所北の学校生活を充実させていってほしいと思っています。

 

No1 新しい年度が始まりました。

令和6年度がはじまりました。

4月8日(月)の午前中に始業式があり、午後には入学式が行われました。

今年は桜の花が満開の中、いかにも春!といった雰囲気の中で新しい年度をスタートでき、幸先のよさを感じた1日目でした。

始業式では、校長先生や生徒指導主任の先生の話があり、その後、チアダンス部の表彰や3月にフランスの短期留学のプログラムに参加した生徒の研修報告がありました。

入学式では、主役である1年生は少し緊張した面持ちではありましたが、担任の呼名に堂々と返事をする姿は堂々としており、頼もしさを感じました。

さあ、いよいよ新しい学校生活が始まります。

2,3年生はクラスが変わっていかがでしょうか。

これまでと同様に、もしくはこれまで以上に活躍する皆さんの姿を期待しています。

1年生の皆さん、所北には素敵な先輩がたくさんいます。

いいところを見習って、所北生としての学校生活を有意義に過ごしてください。

皆さんは、今年1年、どんな1年にしたいですか??