フランス・リヨン オンブローザ高校より
3月22日(木)、フランス・オンブローザ高校語学研修の様子が送られてきました。元気な生徒たちの様子をお伝えします。


   
                                    リヨン市内

 

   
                               教室にて                               オンブローザ高校前   
フランス・オンブローザ高校への語学研修
3月17日(土)、2名の生徒がフランス・オンブローザ高校への語学研修に出発しました。引率した先生からの報告をご紹介します。


≪引率報告≫

317日(土)、フランス・リヨンにあるオンブローザ校語学研修に本校生徒2名(1,2年女子各1名)が出発しました。

     オンブローザ校1971年創立で、4歳から18歳までの生徒が学んでいます。
幼児期から外国語教育を行い、義務教育終了時には母国語以外に
カ国語を話し、理解できるようカリキュラムが組まれているマルチリンガルの私立学校です。本校とは2010年度より、相互交流を行っており、今回で8回目の派遣となります。

     現地では、英語・フランス語を学ぶと共に、幼稚園児との交流や、世界遺産でもあるリヨン旧市街の見学、パリやベルサイユ宮殿訪問などを予定しています。様々な体験を通じて、異なる文化の理解を深め、成長して4月2日(月)に帰国します。

           

ニュージーランド大使館での受賞記事が姉妹校のHPに開催されました
本校の受賞の様子が姉妹校アッシュバートンカレッジの HPにも掲載されました。
22年に及ぶ交流の成果は、両校が互いの国の文化を理解・尊重しようとする気持ちから育まれてきたものだと思っています。
末永く交流が続きますよう 姉妹校アッシュバートンカレッジの皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
素敵な記事に大変感動いたしました。

                      

   
           記事抜粋はコチラ⇒ 姉妹校 Ashburton College News 2月1日号より抜粋.pdf
ニュージーランド大使館より永年継続表彰を受けました
本校は、平成8年以来22年に及ぶニュージーランドの姉妹校との交流を行ってきました。
今年の訪問が20回目となったことからニュージーランド大使館より『永年継続表彰』を受けました。
1月26日(金)、表彰式に参列したニュージーランド大使館での花岡校長と国際交流委員長の様子をお伝えします。
N.Z研修の実施を20年にわたり継続してくださった多くの先生方、参加した生徒の皆さんと参加に御理解をいただいた歴代保護者の皆様に深く感謝申し上げます。
今後も本校と姉妹校であるアッシュバートン・カレッジとの相互交流が、更に充実・発展・継続していくことを願っています。

詳しいNZ大使館レポートはこちら→ 永年継続表彰式平成30年1月26日.pdf

 
H29 NZ研修  アッシュバートンカレッジからの記念品を紹介します
ニュージーランド研修で大変お世話になった アッシュバートンカレッジ からの記念品をご紹介します。
この記念品には 『新たな人生 積極的変化 能動 個人の成長と将来への調和・希望』 という意味が込められているとのことです。 

    
 
    
H29 NZ研修だより(アッシュバートンより)
      
 ●H29アッシュバートンからの現地報告●
     NZ研修だより①.pdf       NZ研修だより②.pdf        NZ研修だより③.pdf
     
NZ研修だより④.pdf       NZ研修だより⑤.pdf         NZ研修だより⑥.pdf
      NZ研修だより⑦.pdf       NZ研修だより⑧.pdf         NZ研修だより⑨.pdf      NZ研修だより⑩.pdf
            


   
ニュージーランド研修
絵文字:矢印 右本校では姉妹校であるニュージーランドの「アッシュバートンカレッジ」で毎年、海外授業体験研修をおこなっております。あなたも、豊かな自然と穏やかな気候風土のニュージーランドでの生活体験を通して、これからの国際社会を生きる人間として必要な国際感覚を磨いてみませんか?

  ニュージーランド国旗(イギリス連邦の一員であるユニオンジャックと白く縁取りされた赤い南十字星を組み合わせたデザインです)
 1 目 的                   
   姉妹校としての交流を深め、本校生徒の異文化理解、国際交流教育の一環とする。
  2 目的地
   ニュージーランド国、アッシュバートン市  絵文字:矢印 右     Ashuburton City                  
 3 交流実施高校
   アッシュバートンカレッジ  絵文字:矢印 右    Ashburton College
 4 実施期間
   7月末〜8月始めの14日間
 
 アッシュバートン・カレッジにて 2011夏農場体験
研修実施までの大まかな流れ
4月    説明会
      英文レポート提出(2回)、英語による面接
5月始め 選考結果発表
 
5月~出発直前<事前研修10回>
  (1)日本に関する諸テーマについて各自英語で調べ発表
       (2)日本文化紹介のため茶道研修
  (3)NZの歴史、文化、地理、産業等について英語で研修
  (4)「さよならパーティー」のだしもの練習
  (5)NZの生活習慣についての研修
  (6)NZで、各自で決めたテーマでインタビューし日本語でまとめる
 
№ 7  ニュージーランド研修から記録⑦ 元気に帰国
8月8日(火)20:30  ニュージーランド研修参加者30名が元気に帰校しました。
保護者の皆様、見守りと学校までの送迎、ありがとうございました。生徒たちはこの2週間で大きく成長してくれたことと思います。

     
№6 ニュージーランド研修記録⑥ 出発しました!
7月26日(水)午後1時前、1年生30名がニュージーランド研修のためバスで学校を出発しました。学校まで送迎いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。出発前、部活動の仲間や研修に参加をしたことのある先輩たちがたくさん見送りに来てくれました。

  

 
【感動エピソード】
 実は、公共交通機関機関の遅れで、予定通りに到着できない後輩を心配し、迎えに出てくれた上級生がいます。
本人を先に走らせ、3人でスーツケースを抱えて走る姿。この行動力に感動です。おかげさまで、無事出発することができました。
本当に自慢の生徒たちです。
№5 ニュージーランド研修記録⑤ 直前保護者会
7月20日(木)NZ研修の直前保護者会が開催されました。保護者の皆様には、ご多用の中ご参加いただき感謝申し上げます。 
30名の1年生の皆さん、充実した研修となるよう、健康に留意し、しっかり準備(冬支度)を進めてください。
7月26日(水)いよいよ出発です! 
 
  ≪次 第≫ 
  校長あいさつ
  引率教員紹介
  国際交流委員会より
  生徒代表挨拶
  旅行業者より
  質疑応答

   
  
   
№4 ニュージーランド研修記録④ 事前研修9回目 
NZ研修の事前学習も回を重ね、本日で9回目となります。
偶然、学校見学で来校中の所沢市立小手指中学校のPTAの皆様に、さよならパーティで披露する合唱を聴いていただく機会を得ました。
生徒は自主的によく活動しています。出発まであと数日。7月20日には直前保護者会も予定されています。


 
№3 ニュージーランド研修記録③ 事前学習本格スタート
5月10日(水)、「ニュージーランド研修」の参加者が決定しました。これから7月まで、定期的に事前学習が行われます。本日は自己紹介とパスポート取得について説明を受けました。
№2 ニュージーランド研修記録② 説明会
入学式翌日の4月8日(土)、1年生対象「ニュージーランド研修」説明会が行われました。30名定員のところおよそ3倍の希望がありました。
ニュージーランドへの派遣は20回ほど。伝統ある行事の一つです。
参加した1年生は皆先輩の体験談に真剣に耳を傾け、説明会終了後も熱心に先輩に質問する姿がありました。選考に向けて頑張ってください。

   
H29年度 ニュージーランド研修記録① 流れの確認
平成29年度ニュージーランド研修に関する概要及び記録を掲載します。

4月 説明会
    英文レポート提出(2回)、英語による面接
5月始め 
         選考結果発表
 5月~出発直前<事前研修10回>
  (1)日本に関する諸テーマについて各自英語で調べ発表
       (2)日本文化紹介のため茶道研修
  (3)NZの歴史、文化、地理、産業等について英語で研修
  (4)「さよならパーティー」のだしもの練習
  (5)NZの生活習慣についての研修
  (6)NZで、各自で決めたテーマでインタビューし日本語でまとめる
 
≪平成28年度≫ リアルタイム・アッシュバートンだより2016

 ニュージーランド研修の様子が電子メールで送られてきましたので、紹介します。

 ☆ アッシュバートンだよりDay1&2(Jul27-28).pdf

 ☆   アッシュバートンだよりDay3(Jul29).pdf

 ☆   アッシュバートンだよりDay4-5(Jul30-31).pdf

 ☆   アッシュバートンだよりDay6(Aug1).pdf

 ☆   アッシュバートンだよりDay7(Aug2).pdf

 ☆   アッシュバートンだよりDay8(Aug3).pdf

 ☆   アッシュバートンだよりDay9(Aug4).pdf

 ☆   アッシュバートンだよりDay10(Aug5).pdf

 ☆   アッシュバートンだよりDay11-12(Aug6-7).pdf

 ☆   アッシュバートンだよりDay13-14(Aug8-9).pdf

 
 フランス・オンブローザ高校③ 短期留学生修了式
7月14日(金) フランスからの短期留学生も最終日となりました。来日当初以上に流暢な日本語で素敵な挨拶をいただきました。本当に日本が大好きなことがとてもわかる内容でした。職員室でのあいさつ後、クラスでの集合写真にもお邪魔しました。互いに異文化を理解するというとてもよい機会になったようです。

  
 フランス・オンブローザ高校②  プゼ先生ようそこ所沢北高校へ!
6月26日(月)フランス オンブローザ高校から、留学ご担当の先生が来校。短期留学中の生徒の様子を参観していただきました。
オンブローザ高校は、本校はじめ、伊奈学園総合高校・所沢高校・芸術総合高校などとも交流を続けています。

          
フランス・オンブローザ高校① 短期留学生が到着しました!
本校では、フランス・リヨンにあるオンブローザ高校との交流を行っています。
6月17日(土)から7月17日(月)までの期間、所北生としての生活を送ることになります。
今朝から登校し、早速日本語の原稿での素晴らしいスピーチを、職員室とHRで披露しました。制服もとてもよく似合っています。

【スピーチ 概要】
異文化を体験し、日本人の友人をたくさん作りたいです。日本語も上達させたいです。
日本留学は初めての体験ですが、日本では積極的に好奇心を持って過ごしたいです。

  
                       職員室にて          HRでのあいさつ             日本語の原稿